一般社団法人全国労働保険事務組合連合会 富山支部

令和7年度 第一回ご報告

2025-08-07 会員報告

令和7年度 労働保険未手続事業一掃推進員研修会を開催しました

 研修会は4月24日(木)に83名もの大勢の皆様にご参加いただき、富山県市町村会館にて開催されました。富山労働局担当官2名の方からは、労働保険未手続事業一掃対策や年度更新事務手続きについて講義があり、ハローワーク富山雇用保険適用課担当官から雇用保険業務について講義がありました。支部からは年度更新と総コン及び労働保険未手続事業一掃業務の注意点について説明を行いました。

 

第66回支部通常総会及び優良職員表彰式をとやま自遊館にて開催しました

 

 第66回支部通常総会は、令和7年5月22日(木)に富山市湊入船町のとやま自遊館において、会員事務組合並びに渡辺富山労働局総務部長をはじめ多数の来賓をお迎えし、開催されました。渡辺部長からは新任の挨拶と日頃の協力と支援に対する感謝の言葉があり、労働保険未手続事業一掃業務については今年度は第7次の2年目として、これまで以上に労保連と協力して実施していくとの言葉がありました。引き続き、高岡労務管理協会山田容資氏を議長に選出して議事に入りました。付議された下記の7議案については原案通り可決・承認されました。

   (議 案)
     第1号議案  令和6年度事業報告承認の件
     第2号議案  令和6年度収支決算承認の件
             令和6年度監査報告
     第3号議案  令和7年度事業計画(案)承認の件
     第4号議案  令和7年度収支予算(案)承認の件
     第5号議案  代議員選出の件
     第6号議案  支部役員改選の件
     第7号議案  支部規約の改正の件
                             
 引き続き、令和7年度労働保険事務組合優良職員の表彰が行われました。
今年度は富山県電気工事工業組合の沖田朋美さん(11年)と富山市南商工会の栗田絋毅(5年)が選ばれ、畠山会長から表彰状と記念品が授与されました。おめでとうございました。

 

支部役員名簿

支部会長高岡労働福祉協会会長畠山 義明
支部副会長南砺市商工会会長川合 声一
射水商工会議所専務理事片岡 幹夫
呉東経営研究会会長朝田 通安
支部常任理事富山市南商工会事務局長岡村 孝志
富山労務管理協会会長泉 秀樹
魚津商工会議所専務理事 大崎 敏治
富山市八尾山田商工会事務局長田代 忠之
新川ワークラボ会長山下 誠
支部理事富山市北商工会事務局長谷崎 達也
射水市商工会事務局長篠田 千春
朝日町商工会事務局長小林 光義
高岡市商工会事務局長斉田 仁
富山SR経営労務センター会長中川 浩一
支部監事富山企業経営者協会会長森本 志奈子
小矢部市商工会事務局長川上 智弘
顧問富山県雇用管理協会 片境 貢
支部専務理事(一社)全国労働保険事務組合連合会富山支部事務局長 平井 昭彦

労働保険未手続事業一掃推進員に対する研修会が開催されました

  研修会は7月18日(金)に35名の皆様にご参加いただき、富山県市町村会館にて開催されました。先ず富山労働局担当の方からは、未加入事業所の実態と勧奨活動の課題と題し、事業所調査の実施方法や具体的事例についてお話いただきました。続いて、今回初めて実施したグループ討議による意見交換を行いました。参加者には事前に5つのテーマの中から希望する課題を選んでもらい、各グループ7名程で討議を行いました。参加者からは、他の参加者さんの経験や工夫を知ることができて大変勉強になったとの声をいただきました。その後、支部からは6月に様式変更となった調査報告用紙第4号と第5号の記載等について説明を行いました。最後に富山労働局担当の方から労働保険電子申請手続きについて説明を受けました。

令和6年度 労働保険未手続事業について

 

活動事務組合数及び労働保険未手続事業一掃推進員数

令和6年4月現在

 事務組合数推進員数
令和6年度50組合97名
令和7年度49組合92名

令和5年度 労働保険手続勧奨実績

令和6年4月1日~令和7年3月31日

区    分事業数
①未手続調査対象事業数393
②手続勧奨実施事業数保険関係成立257
未手続23
適用対象外99
379
③未実施の未手続事業数①-②14